生ごみ処理機でエコ&トク&便利♪~杉並区で補助金申請してみた~

このサイト・および記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

購入した理由

都会なので、“ザ・ハエ”みたいなのは飛んでませんが、小さな羽虫が生ごみに寄ってくるのがゾッとする程イヤでした。

水切りはしているつもりでも、キャベツや白菜の軸・子どもの食べ残し・賞味期限切れの諸々が重なると尋常じゃない重さになり、運ぶのも大変でした。

我が家の生ごみ用のゴミ箱は部屋が狭いせいもあって、30リットルぐらいの箱です。
当然入りきらなくて、ごみの日が来るまでキッチンの床に置いておくハメになり、何とかしたいという思いからでした。

購入した生ごみ処理機

購入した生ごみ処理機はこちらです。

パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 MS-N53-S

【メーカー】Panasonic
【品名】家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式
【容量】6リットル
【型式】MS-N53-S
【価格】\64,200(2020年3月時点)

食べ残しなどが結構出るので、容量の大きい6リットルのものを選びました。
また、放り込んでボタンを押すだけ、という簡単操作も決め手でした。

使ってみて

購入してから2年程経過しますが、ほぼ毎日使っています。
1日分の生ごみを放り込んで、晩ごはんの片付け時にスイッチを押しておくだけ。

ごみの重さや体積は約1/7になります。

おかげで我が家の小さな燃えるゴミ用のゴミ箱があふれる、ということから無縁になりました。
ゴミ出しも軽くてとっても楽!!

そして何より、生ごみの嫌な臭いがしない!
小さな羽虫がぶ~んと飛ぶこともなくなりました。

リビングに通じるカウンターキッチンの一角に置いていますが、音もそれほど気になりません。

量にもよりますが、8分目まで入れて、大体2時間かけてカラッカラに乾かしてくれます。

匂いですが、蓋を開けた時に、香ばしい香りが漂いますが、全然イヤな臭いではありません。

屋外設置もOK

本来、屋外に置いても問題ない機種なのですが、風雨にさらされて汚れるのも気が引けたので、我が家ではキッチンにちんまりと収まっています。

プラスティック用ゴミ箱の隣に置いています。

プラスティック用ゴミ箱の隣

冬場は頻繁にする鍋の白菜の軸とか、かさばって重たいのがびっくりする程、小さく・軽くなります。

量が少ない時は数日溜めておいて、いっぱいになったら回す、というのでも問題ありません。
密封されているので、臭いが漏れ出すこともありません。

特に年末年始のごみ収集がない時、生ごみ処理機のありがたさを更に実感します。

補助金がもらえる理由

家庭で乾燥させてそれを燃えるゴミの日に出していたら、ごみの総量は変わらないのでは?と思ったので、ごみ減量対策課の方にお話を伺ってみました。

すると、

本来は、家庭の庭などの土に還してごみの総量を減らすことが本来の目的だが、それができないマンションに住んでいる方に対しても、ごみを軽くして、ごみ収集の作業負担を減らすことで貢献していうるので、補助金をお出ししています。

とのご回答でした。

補助金申請方法

杉並区では家庭用生ごみ処理機の購入費用を助成しています。

ご注意ください

令和5年度の家庭用生ごみ処理機購入費補助は予算の上限に達したため受付を終了しています。

補助の条件

  1. 4月1日~翌年3月31日の間に購入し、同じ年の3月31日までに申請をすること
  2. 電気式・手動式の生ごみ処理機
  3. 区内在住であること
  4. 生ごみ処理機を家庭で継続して使用していること
  5. 補助金申請は1世帯あたり、1基まで(2019年度~2021年度)

補助金額

上限を20,000円とし、本体購入金額(税込)の2分の1(1,000円未満切り捨て)

今回はポイントは使わず全額自己負担で購入したので、

\64,200  ⇒  \44,200

で購入できたことになりました♪

申請から約1か月で指定口座に振り込まれました。

注意事項

  • 住宅付帯設備の処理機は補助の対象外となります。
  • ポイントなどでの支払い分は対象外です。
  • 予算の範囲内で先着順です。お早めに!
  • 生ごみ処理機購入費補助制度は、令和4年3月31日で終了予定です。お早めに!!

申請手順

  1. ごみ減量対策課(03-3312-2111)に電話して書類を取り寄せる。
    もしくは区役所のごみ減量対策課(区役所西棟7階)でも配布。
  2. 必要事項に記入・押印する。
  3. 書類を揃えてごみ減量対策課事業計画係に送付する。
【必要書類】
・家庭用生ごみ処理機購入費補助金申請書(指定書式)
・家庭用生ごみ処理機購入費補助金請求書(指定書式)
・支払金口座振替依頼書(指定書式)
・領収書(自分で用意)または販売証明書(指定書式)
 領収書はAmazonなどの社印の押してないものでもOKでした!

書類作成上の注意事項

  • 印鑑は朱肉のもの(シャチハタ不可)
  • 書類に押す印鑑は全て同じ印影のものを使う
  • 申請者・購入者(領収書の宛名)・振込口座は同一名義
  • 訂正は必ず訂正印を押す

アンケートへの協力

ごみ減量対策課の方のお話ですと、そもそもこういったごみ処理機を購入される方というのは少ないそうで、体験談を絶賛募集中だそうです。

補助金申請後、半年に1回ぐらいのペースでアンケートが送られてきます。

内容は

  • なぜ、ごみ処理機を購入しようと思ったか
  • 実際使ってみてどうか
  • 補助金の存在を知っていたか

など、差し障りのない範囲で回答します。

返信用封筒も同封されているので、ぜひアンケートにも協力しましょう。

らでぃっしゅぼーやでは乾燥させた生ごみを回収しています

都会ではなかなか土がないので、乾燥させた生ごみを堆肥として土に還す、ということは難しいです。
賃貸マンションのため、勝手に植え込みの植物をぐんぐん成長させる訳にもいきません。

そんな中、らでぃっしゅぼーやでは「エコキッチン倶楽部」という取り組みで、家庭で乾燥させた堆肥を回収し、農家の方に配り生産者の方の畑に還す、という画期的な取り組みを行っています。

参加条件

エコキッチン倶楽部への参加方法をらでぃっしゅぼーやとOisixに聞いてみました。

らでぃっしゅぼーや会員であること
・らでぃっしゅぼーや会員の自社便お届けサービスを利用していること
・乾燥型の生ごみ処理機で処理したものであること(バイオ型は不可)
・Oisix会員であっても、らでぃっしゅぼーや会員でないと参加できない。
(Oisixや大地を守る会への展開予定はなし)

なかなかに厳しい条件ですが、らでぃっしゅぼーや会員である方はぜひご検討ください。

まとめ

環境問題への意識というよりは、自分のゴミ出し・ゴミ管理の負荷を減らしたい思いで購入した生ごみ乾燥機ですが、購入をきっかけに不思議と環境への意識もわずかながら芽生えたように思います。

堆肥の循環のためだけのらでぃっしゅぼーや会員になることはちょっと難しいですが、こうした取り組みが多くの企業にも取り入れられていけば良いのにな、と思わずにはいられません。

まずは自分へのメリットというところからでも、少しずつ始めていこうと思います。

SDGs関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です