京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は広々屋内で体を動かして遊べる!大きすぎるネット遊具&ブロック遊び・ミニSLも楽しい!

京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は広々屋内!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は屋内とは思えない程の広さで体を思いっきり動かして遊べます!
_もりのあそびば(全体2).jpg)
こちらは館内の遊び場の1つ、「もりのあそびば」ですが、これだけでも広い…!
その隣には日本最大級のネット遊具のある「ハグハグのき」があります。
この屋根になっているみたいな所に、入れます!!
なんと大人も、お子さんも1歳以上から、入れます!!
_ハグハグの木1-1.jpg)
_ハグハグの木2.jpg)
ちょっと見たことのない大きさで写真に収まりきらないのですが…💧
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>もりのあそびばには2人で遊べるトランポリンも!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>ではメインとなる複合遊具の他、2人で遊べるトランポリンや、ボルダリングで遊べるスペースもあります。
_もりのあそびば(2人で遊べるトランポリン)-500x375.jpg)
_もりのあそびば(ボルダリング)-500x375.jpg)
もちろん、こちらの複合遊具も楽しそうです!
_もりのあそびば(複合遊具).jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> きりかぶハウスでは木のおもちゃのぬくもりが感じられる!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>のきりかぶハウスは木のおもちゃがメインの遊び場になっています。
たまごやお寿司など木のぬくもりが感じられます。
_きりかぶハウス1.jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> もりのひろばには速く走れるマット・大きなブロック!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>のもりのひろばでは速く走れるマットや大きすぎるブロック(結構重たいので、動かすのも体力が要ります…💧)で思いっきり体を動かして遊ぶことができます!
_もりのひろば(速く走れるマット)-500x375.jpg)

その他、広いマットスペースや楽器で遊べるスペースもあります。
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> そらのひろばではミニSL・おひさまラボでワークショップも!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>の2階にあたるそらのひろばは200円でミニSLに乗ることができます!
その他、おひさまラボでワークショップも開催されているので時期によって変わるワークショップに参加するのも楽しいかも!
_ハグハグトレイン乗ってみた2.jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 荷物ロッカーは有料・あちこちにベンチあり
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>には荷物を預けるロッカーもあるのですが、300円を入れて退館時に100円が返ってくる仕組みで、200円の有料となっていました。
そばには両替機も設置されていました。
_荷物ロッカー・両替機-500x375.jpg)
_ロッカーの利用方法(300円投入後、100円は回収される)-500x375.jpg)
あちこちにベンチもあり、そこに荷物を置いている方もいらっしゃいました。
_所々に椅子あり-500x375.jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 靴箱(鍵付きも)もあります
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>では靴は靴箱に入れて遊びますが、靴箱・鍵付き靴箱もありました。
_下足箱の利用方法-500x375.jpg)
鍵付きの靴箱はダイヤル式で、無料のようです。
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 休憩スペースには自販機もあり
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>の2階のそらのひろばの一角に休憩スペースがあり、ここに自動販売機も設置されていて、お茶や炭酸飲料・フルーツ飲料・コーヒー系飲料など、様々用意されていました。
_自動販売機・休憩スペース-500x375.jpg)
_自動販売機の種類-500x375.jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> ハグハグのきの利用は靴下が必要 靴下販売もあります・ミニSLの乗車券も券売機から
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>のハグハグのきの利用には靴下が必要です。
が、夏など、サンダルなどで来てしまって靴下がない!という場合でも大丈夫。
ちゃんと靴下販売もされていました。。。w(200円)
券売機で靴下の引換券を買って、ハグハグのきの入口で好きな靴下を選ぶ仕組みです。
_券売機(ハグハグトレイン・くつ下・おひさまラボ)-500x375.jpg)
_くつ下買えます-359x500.jpg)
ハグハグトレイン(ミニSL)の乗車券やおひさまラボ(ワークショップ)の参加チケットもこちらの券売機で購入できます。
お値段一覧はこちら↓
_ハグハグトレイン・おひさまラボ(ワークショップ)・くつ下料金.jpg)
- ハグハグトレイン(ミニSL):200円
- 靴下(1足):200円
- おひさまラボ:内容による
のようです。
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は幼児トイレもかわいい電車型!
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は、京王電鉄が運営されているだけあって、幼児トイレが電車型でとってもかわいい!!
こんなトイレならトイトレもすぐ完了しそうです!
_キッズトイレ・授乳室.jpg)
大人用トイレもとってもキレイ♪
_トイレ-500x375.jpg)
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 基本情報・館内マップ
京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>は広くてとっても楽しい屋内遊び場です。
場所も多摩動物公園駅から徒歩すぐなのでアクセスも便利です。
館内が意外と広いので館内マップです↓
_フロアマップ.jpg)
- 住所:東京都日野市程久保3丁目36番60
- 電話:042-591-8989(9:30~17:30)
- アクセス:京王線 多摩動物公園駅下車すぐ
- 営業時間:9時30分~17時30分
- 休館日:毎週水曜(春・夏・冬休み期間・祝日の場合は開館していることも!)・1月1日
- 公式HP:京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ>
- 利用料金:平日は1,200円・休日は1,600円(詳細&最新情報は公式HPの料金ページをチェック!)
一応、HUGHUGカフェなるカフェもあるようなのですが…💦
楽しすぎてテンション上がり過ぎた子どもをコントロールできず、お茶する予定がそれどころではありませんでした…😱
_ハグハグカフェ-359x500.jpg)
特に小学校低学年にオススメ!夏休みの平日はすいていて快適!
この日は夏休みの平日でしたが、館内が広いこともあり、すいていて力いっぱい遊べて快適でした。
トランポリンも2人ぐらい待てばすぐに遊べる感じ。
2歳までの小さなお子様専用のスペースもありましたが、これだけ広く、ブロックなど結構重たいので、そこそこ筋力の発達した小学校低学年ぐらいに特にオススメかな、と思います。
_はいはいパーク(2歳以下)-500x375.jpg)
子どもの遊び場に関するその他の記事
◆夏休み・冬休み、どこに泊まろう?子どもが喜びそうな泊まるだけでワクワクする楽しそうな都内のホテルを10件選んでみました。
◆大磯ロングビーチ 夏休みのお出かけに。プールサイドの売店情報を中心にまとめました。
◆湘南あそびマーレ 広大な室内遊園地です。雪遊び・動物ふれあい・巨大すべり台などなど!
◆まるごと遊んで泊まれる一軒家 べスピハウスに泊まってきたよ!楽しすぎて1日で遊びきれないほど!!オススメ!!杉並区西荻窪に2025年2月にオープン!!
◆京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 室内とは思えない広さで日本最大級のネット遊具・ミニSL・大きなブロックなどで思いっきり体を動かして遊べる!
◆冒険の島ドコドコ プロジェクションマッピングを使った知能的な屋内遊びが楽しめます。
◆昭和記念公園 国営公園!とにかく広い!ワイルド!大きい!楽しすぎて遊び尽くせない!
◆Kid’s US. LAND東京吉祥寺店 比較的安価に屋内で遊べます。2階建てボールプールやトランポリンなど。
◆LOVOT MUSEUM 日本橋にあるLOVOT MUSEUM(ラボットミュージアム)。ペットロボットのラボット(LOVOT)の研究の歴史にも触れられます。自由研究にも◎。LOVOTとのふれあいタイムもあります。
◆LOVOT Cafe(ラボットカフェ)レポ ペットロボットのラボット(LOVOT)仕様のお食事と専用スペースでのふれあいでLOVOT(ラボット)にメロメロになりました。
◆杉並区高円寺のサイエンスラボ・IMAGINUS! 自分で選べるオプションが楽しい!ミニ実験工作教室・スライム作り・キーホルダー作りを体験してきたよ!
◆井の頭自然文化園 小さめな遊園地と動物園がセットで楽しめてお手頃価格!乳幼児さんに特にお勧め!伸び伸び遊べる公園もあるよ!
◆Round1(ラウンドワン)吉祥寺店 IT化されてとっても便利な総合アミューズメント施設。ボウリングは開店前受付も可!予約枠と当日枠がありました。
◆カラオケ まねきねこ荻窪北口店 04ルームはミラーボールも回ってJOYSOUNDで楽しい!
◆OMO5東京大塚 by星野リゾートのやぐらルームに泊まってみた記事はこちら。コンパクトに和を感じられて子どもにも優しいホテルでした。
◆【無料】東急吉祥寺店の屋上「太陽の広場」 吉祥寺に来た時にちょっと遊べる遊び場!屋内スペース・ベンチあり!自動販売機も多数、自分で買えるおやつ販売コーナーも楽しい!