母も相当苦労してます…!保育園→小学校のママ友事情の変化
引っ込み思案な2年生の娘もようやく小学校生活に慣れてきたかな、、と思う今日この頃ですが、母にとっても、保育園→小学校の変化は厳しくて。。。
保育園→小学校のママ友事情ってこんなに違うの…!?と大変苦労させられているので、小学校に入学したばかり・これから小学校生活が始まる、など、不安に思うママさんのご参考になれば幸いです。
そもそも、ママ同士で会う機会がそんなにない
そもそも、ママ同士が会う機会がそんなにありません…(泣)
保育園時代は毎日の送り迎えで大体決まった時間に、大体いつも決まったママさん・パパさんにお会いするので、どの子がどのママさん・パパさんというのもすぐに認識でき、連絡先の交換や「今度、一緒に遊びましょう~」みたいな話もしやすかったのですが、送り迎えが不要な小学校生活では、ママ同士で会う機会がそもそもそんなにありません。
子ども&ママさん・パパさんのマッピングができない
娘の通っていた保育園は1学年8名だったのですが、これが小学校に入った途端、1学年100名超え…!
まず、子どもの名前と顔が一致しないのに、その子のママさん・パパさんの顔なぞ浮かぶはずもなく。。。
ママ同士の関係が発展しない
小学校って、よく学校に呼ばれるなぁ…という印象です。
娘の通っていた保育園では、運動会・生活発表会の2回(土曜日開催)。あとは1年に2回ぐらい保育園からの連絡(Zoom&土曜日開催)ぐらいでした。
小学校では保護者会&学校公開&面談&何かの説明会…etcで1学期の間に数回・1年で10回程度・かつ平日のど真ん中!に呼ばれます。
ですが、この1年に10回程度、保護者会で会っても、近くにいるママさんは当然毎回違いまして、かつこのママさんの子どもが誰かもわからず、関係が発展しません。。
親同士が仲良くとも、子ども同士が仲が良いとは限らない
これが一番つらい…!
100名超ともなると、実に色んな子どもがいます。
ハツラツと元気いっぱい&声が大きく・ずんずんリードしていく子もいれば、うちの娘のようにめっちゃ静か・引っ込み思案・話しかける時はそっと…&返答まで数秒要す、みたいな子。
子どもも一緒にいる友達を選べる、というのは良いことなのでしょうけど、これがママ友作りの大きな障害になってまして…
「明日の持ち物何でしたっけ…!?」のような全ての子どもに共通するような連絡は特に子ども同士が仲良くなくても良いのですが、一緒に遊ぼう!となるのは当然子ども同士が仲良くないとNG。。
もちろん、子ども同士で勝手に遊ぶ機会も増えてきましたが、まだまだ2年生。
「〇〇ちゃんと一緒に遊ぶことになった!」は良いものの、「いつ?どこで?」と問い詰めると「…わかんない!お母さんが連絡して!」という無茶ぶり。。。
こういう状況でママ同士のネットワークがないせいで、せっかくの子ども同士で遊べる機会をなくしてしまうのは子どもに大変申し訳なく。。
せっかく築いたママ友ネットワークも1年でクラス替え
子どもとは何ともたくましいもので、やはり同じクラスになったお友達と仲良くなるもので。。
もちろん、クラスが離れてしまったお友達とも仲良くするのですが、徐々に頻度は減っていくのかな…と見ていて思います。
なので、せっかく築いたママ同士のネットワークもクラス替えで子どもがバラバラになってしまうと、「持ち物確認」の連絡ぐらいはできるのですが、一緒に遊ぼう、というのは難しい。。
小学校生活も2年目…!苦労しつつも…
そんなこんなで、ママ友作りには大変苦労しています。。。
とはいえ、ママネットワークの太いママさんとたまたま知り合えたり、意外とPTAで同じクラスのママさんと知り合えたり、
1年生で仲の良かった子と同じクラスになれたり、といったラッキーも重なり、何とかママ同士の連絡も取れるようになってきて、子ども同士を一緒に遊ばせる機会も少しずつ増えてきました。
娘の通っている小学校限定かもしれませんが、クラスの保護者の連絡先一覧(電話番号)をいただけるので、勇気を出してSMSで連絡してみると、意外とWelcomeな雰囲気だったりします。
こうしてようやくママさん達とのつながりも増えてきて、子育てネタ・受験ネタ・学校ネタ…etc の情報交換をさせていただけて、大変心強く、楽しく過ごさせていただいています。